この項目のトップへ戻る

口腔顎顔面外科学講座

研究概要

近年の歯科医療の進歩、予防歯科の啓蒙あるいは国民の意識変化によって、顎・口腔の疾病は様変わりし、嚢胞性疾患、良性腫瘍、骨折などの患者さんが減少したのに対して、膨大な労力と高度に集約された医療知識や技術が要求される悪性腫瘍や顎変形症、基礎疾患を有した高齢者の患者さんが増加しています。これらの医療環境の変化に対して、専門外来の充実を行なっています。現在当講座が関与する専門外来としては、顎関節症(あごの痛み)外来、顎変形症外来、口腔内科(口腔乾燥症)外来、口腔腫瘍外来、歯ぎしり・睡眠時無呼吸症外来、歯の移植外来、口腔インプラントセンターがあります。また、治療技術の面では、顎口腔の形態や機能をできるだけ損なわないようにしています。講座の研究テーマは、これらの臨床に直結したものが主体となっています。歯槽骨再生に関する研究、歯の移植の歯周組織再生に関する研究、薬剤関連顎骨骨壊死の研究や臨床検討、インプラントに関連した骨評価法の研究などを行っています。

教育体制としては、治療結果が生命の維持に直結することがある口腔外科治療の特殊性から、上記の診療・研究体制を基盤として、厳しいなかにも判りやすい臨床教育(3年後期から卒業まで)を目指しています。

このように、私たちを取り巻く医療環境は刻一刻変化しており、今後も患者さんや周囲の医療機関からの要求に応じて、よりよい診療・研究・教育体制を目指さなければならないと考えています。

沿革

当講座は1999年8月に口腔外科学第1講座と第2講座が一緒になって誕生した講座です。

スタッフ紹介

教 授:芳澤 享子(日本口腔外科学会専門医・指導医、がん治療認定医(歯科口腔外科)、日本再生医療学会認定医、日本口腔科学会認定医)
准教授:李 憲起
講 師:中山 洋子(日本口腔外科学会専門医)
助 教:齋藤 安奈(日本口腔外科学会認定医)
助 手:森 こず恵
助 手:内川 恵里
助 手:髙田 寛子
助 手:松村 奈穂美