歯科診療部のご案内
初診室(総合診断科・総合診療科)
診療風景(上)
チーム医療を行う初診室(総合診断科・総合診療科)の様子(下)
予防歯科としてのお口の健康管理も行っています。
TEL:0263-51-2119
保存科
マイクロスコープ併用によるエンド治療
歯科用レーザー、歯科用マイクロスコープなど、最先端の医療機器を設置し治療を行っています。
また、自費診療になりますが、歯を白くするホワイトニングも行っています。
TEL:0263-51-2017
補綴科
ジルコニア製ブリッジ上顎(上)
前歯インプラント(上顎左側)(中)
チタン製金属床(下)
TEL:0263-51-2047
口腔外科
手術風景
TEL:0263-51-2067
口腔インプラント科
診療室
TEL:0263-51-2377
口腔内およびパノラマエックス線写真
インプラント治療前(上)
インプラント治療後(下)
地域連携歯科
薬剤を使用し不安を軽減しながらの歯科診療
TEL:0263-51-2117
歯科放射線科
パノラマエックス線写真(上)
MRI (Magnetic Resonance Imaging) :磁気共鳴画像装置(下)
TEL:0263-51-2097
歯科麻酔科
笑気吸入鎮静法を施行(上)
血圧・心電図のモニタ下に静脈内鎮静法を施行(下)
TEL:0263-51-2300(病院代表)
小児歯科
小児歯科待合室
TEL:0263-51-2107
矯正歯科
診療科長:影山 徹
・食べること、発音などの機能的障害
・成長期の子どもの場合は顎の正常な成長や発育の阻害
・虫歯や歯周病、歯の寿命が短くなるリスク
・口元のコンプレックスなどの審美的障害
矯正歯科では、このような問題を予防・抑制・回復することにより、患者さんの健康および「quality of life(QOL):生活の質の向上」を提供します。
矯正歯科での治療内容は次のものとなります。
◆子どもの矯正治療
◆永久歯の本格矯正治療
※歯と骨がしっかりしていれば年齢は関係ありません。目立たない装置を使った従来の方法や、ワイヤーを使用しない装置を使った新しいシステムなどで治療することができます。
◆部分矯正
◆歯周矯正
◆顎変形症や唇顎口蓋裂などの保険治療
以下のような場合は一度ご相談ください。
◆いつから矯正治療をはじめればよいのかわからない
◆矯正治療の必要があるのか知りたい
◆顔や歯並びが左右非対称
◆横顔で唇がひどく出ている、または引っ込んでいる
◆上の歯がすべての下の歯を覆っていない
◆上下の前歯の中心が一致していない
◆歯が重なっている、または隙間がある
◆上や下の前歯が前方に出ている、またはその逆
TEL:0263-51-2087
口腔健康管理科
歯科衛生士によるブラッシング指導(上)
診療室(下)
TEL:0263-51-2307
スポーツ歯科
本学病院スポーツ歯科でケアを続けている冬季オリンピックモーグル競技強化選手(上)
マウスガード(下)
私たちの基本理念は次の通りです。
1.スポーツ歯科を通じて、国民のスポーツを支援することにより健康寿命の延伸やQOLの向上に寄与すること。
2.各地区においてライフステージに応じたスポーツ活動の推進に寄与し、スポーツ歯科の中心的役割を担うこと。
3.スポーツを通じて顎顔面口腔領域の外傷等の安全と安全意識の向上に寄与すること。
4.スポーツ歯科を通じて、スポーツ競技力の維持・向上に寄与すること。
5.スポーツ現場での顎顔面口腔領域の外傷に対し適切に対応できること。
スポーツアスリートの皆さん、スポーツを愛好するアマチュアの皆さん、マウスガードでお口を守りましょう!
TEL:0263-51-2307